てぃーだブログ › ぶらり沖縄 - 「ゆいレール」 の旅♪ › 首里駅 › (15)首里駅周辺の風景 (徒歩で首里城まで)

沖縄都市モノレール 「ゆいレール」 に乗ってぶらり旅をしてきました!

2015年04月01日

(15)首里駅周辺の風景 (徒歩で首里城まで)

ゆいレール15番目の駅、終点の 「首里駅 (しゅりえき)」 です。

最終ターミナルの首里駅へ到着。 すぐ目に入るのが学校です。またバスで琉球大学まで行くことができる駅になります。

これは首里中学校です

最終ターミナルの為、途中で線路がなくなっています。

首里駅ではこのように止まっているモノレールが見られます。では早速外にでてみましょう。

首里城は左方面から出る様です。

首里駅琉大快速線は、琉球大学へ行く場合に便利なようです。
首里城へ行く場合は乗らないように御注意ください。

では、駅の外へでて首里城方面へ歩いてみます。

首里城のチケット売り場まで、足早に写真撮りながら行った所15分かかりました。

首里駅からもバスが出ていますので、バス、タクシー、自転車を選ぶ形になります。足の不自由な方はタクシーかバスで行かれた方がいいかと思います。

カツ丼、焼き肉あぐー沖縄そば、などなど 「桃どん」 というお店で食べられます。

沖縄受験ゼミナール。
この辺りには大学の塾が多い場所になります。

こちらのお店はラーメン、つけめんのお店です。屋台赤道ラーメン。

またまた塾がありました。

交差点へ到着しました。鳥堀という交差点です。

この交差点には、レンタサイクルのお店があります。「レンタサイクル ポタリング首里 ステーション」というお店です。電動アシスト付きなどの自転車もありました。

まっすぐ、さらに先へ進みます。

お店はあいにくやって居ませんでしたが、中華まんカフェと書かれています。「琉球ぱおず」というお店です。

またまた塾です。

沖縄銀行(おきぎん)がありました。

「Cafe Smiley (かふぇすまいりー)」 というお店がありました。沖縄そば、タコライスが食べられる様です。

先へ進むと「琉球銀行(りゅうきゅうぎんこう)」がありました。

公衆トイレです。

暑いのと意外にも長い為、測って見ることにしました。

ビールが飲みたくなる暑さです。ここで冷たいものでも食べたくなります。

首里の公民館がありました。

首里交番です。

首里の郵便局です。

炭やき焼き肉、あぐーソバ、海ぶどうなどが食べられるカフェようです。

BlueSeal(ブルーシール) アイスクリーム屋さんがあります。

隣にはローソンがありました。

雑貨屋さんもあります。

ここは「沖縄県立芸術大学」の首里当蔵キャンパスです。

この交差点を左へ曲がっても首里城へ行けますが、今回は池を見たいのでまっすぐ進んでみました。

龍潭(りゅうたん)という池が見えてきます。

首里城を背景にいい写真が撮れます。

先へ進みます。

乗ればよかったなと。

首里公園入り口駅です。更に先に「首里城前」というバス停があります。

ここまで結構な時間がかかりましたが、先が見えないので非常に乗りたくなりました。

猛暑な日は体力を消耗しきってしまいそうです。

交差点が見えてきました。

「池端」という交差点を左へ曲がります。

微妙な坂道が続きます。

民間の駐車場です。

隣も駐車場になります。

首里城にも地下の駐車場が用意されています。満車の場合は右にも駐車場が有るようです。

首里城前の駐車場があります。

ここのバス停で降りるには、首里駅で路線バス (首里城下町線7番・8番)へ乗ると、この首里城前バス停へ来られる様です。

坂を登ります。

入り口が見えてきました。ここまでで14分かかりました。お疲れ様でした。

首里城の観光をお楽しみください。

また、その他の情報も書いてありますので御覧ください。


大きな地図を表示



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(首里駅)の記事
(15)首里駅の施設情報
(15)首里駅の施設情報(2015-04-02 11:49)

(15)首里駅周辺の情報
(15)首里駅周辺の情報(2007-10-22 00:02)


Posted by てぃーだスタッフ at 20:21│Comments(0)首里駅
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。