(11)おもろまち駅のきっぷ売り場・駅構内の情報

てぃーだスタッフ

2015年04月05日 02:16

ゆいレール11番目の駅、「おもろまち駅 (おもろまちえき)」 です。

きっぷを購入し構内へ入ります。

コンコースの風景です。おもろまち駅は乗り降りするお客さんが多い駅ですね。常にお客さんがいらっしゃいました。

改札口の右側にチケット売り場があります。

こちらがきっぷ売り場です。券売機は3台あります。
右側の発券機は、車いすの方や券売機に届かない方向けに、高さが低く設置されています。

おもろまち駅からの運賃表です。 1日乗車券が700円、2回乗り降りをするようでしたら1日券がお得です。

那覇空港までは、大人300円、こども150円。
首里までは、大人260円、こども130円で行ける様です。

チケットの購入方法」と、「改札口の通りかた」 も合わせて御覧ください。

首里方面行きの時刻表です

始発電車は6時19分に出発。
最終電車は23時49分に出発の様です。

2番線の那覇空港駅方面行きの時刻表です。

始発電車は5時55分に出発。
最終電車は23時37分に出発の様です。

au Wi-Fi SPOT のシールが貼られていたので見てみました。
au、ntt docomo、SoftBank の Wi-Fi サービスが日本のキャリアの携帯を持っている方向けに行われています。海外からの旅行者向けには NAHA_City_Wi-Fi が無料で利用できますが、私が試した祭は SSID が表示されませんでした。

NAHA_City_Wi-Fiをご利用されたい方  こちらの記事に書いていますのでご参照ください。

ではチケットを持って改札口を通過します。

改札口をくぐります。

改札口を抜けると、ゆいレール各駅にある「アートガラス」が見えます。
おもろまち駅のアートガラスの図柄はとイメージのタイトルは  「町の名に因んだ組踊」 。

「おもろまちや銘苅の地名が所在する駅」
広大な返還基地の跡利用の範となる新都心の発展に期待を込めて、おもろまちや銘苅の地名から連想される伝統組踊をモチーフに表現している様です

 

改札口を入ってすぐ足元にあるのがイメージタイルです。

イメージタイルは 「ヤンバルクイナ」。
沖縄本島の北部、山原(ヤンバル)に分布します。鳴き声がせわしないことから、地元ではアガチャー(せかせか歩く人のこと)と呼ばれています。天然記念物に指定されています。

また、その他の情報も書いてありますので御覧ください。


大きな地図を表示


関連記事