2015年04月03日 17:01
ゆいレール11番目の駅、「おもろまち駅 (おもろまちえき)」 です。
おもろまち駅のプラットフォームから周りを見渡してみました。
おもろまちの街が見えます。屋根のついた歩道が繋がっていますので、雨の日も濡れずに移動ができます。
左側にはDFSの「Tギャラリア by DFS 沖縄」があります。DFSについては後述しています。
北方面です。国道330が通っています。このあたりは何時も混雑する道路です。
LEQUIOS というビルが見えます立派なビルです。
南東方面です。ここを先に進むと現在はT字路となり、行き止まりとなります。道の方向的には首里城の方面ですので、いづれはおもろまちから首里城へと繋がる道路になるのかもしれません。
地上へ降りて見ます
おもろまち駅の東口からでると「駅前広場」へ行ける様です。
こちら階段、またはエレベーターから地上へ降りられます。
コチラは送迎レーンになります。駅前広場です。
バス停がありました。
那覇方面(南方面)へ行かれる場合はコチラのバスから乗車可能です。
徒歩で東口から西口方面へ回ってみました。先ほど首里方面へとつながっている道路の交差点です。ホテル「東横イン」が見えます。
では、一旦もどって今度は逆の西口へ行きます。
おもろまち駅の西口を出ると「Tギャラリア沖縄」、「沖縄県立博物館・美術館」、「新都心公園」、「沖縄職業総合庁舎(ハローワーク那覇)」、「那覇第日方合同庁舎」、「NHK沖縄放送局」、「沖縄振興開発金融公庫」へ行ける様です。
おもろまち駅の西口から地上へ降りてみました。
おもろまち駅は沢山の乗降客がいらっしゃいました。
沢山いらっしゃるためモザイクを掛けさせて頂いています。
一つ目の階段から降りると、バス停、送迎、タクシーおりばへ行けます。
北方面へ繋がるバスがコチラから乗車可能です。
先へ進むみます。
こちらが「Tギャラリア by DFS 沖縄」です。
ブランド品など免税で購入ができます。
沖縄のDFSは、観光のための特別な免税制度の店となっている為、日本に住んでいる方も、日本の本州(内地)や海外への航空券を提示すれば免税価格で購入ができます。
おもろまち駅はバスも集中する為、専用のバス停があります。
タクシーのりばがあります。DFSやホテルなど、おもろまち駅は沢山あるので、常時タクシーが待機しています。
霧状になった水が出てる場所があります。
こういった場所で日陰を探して涼むのもいいかもしれません。水分を十分とっていただき熱射病にはくれぐれも御注意ください。
日が傾いて来たので駅に戻ります。こちらの階段、エスカレータを上がります。
ちょうどモノレールが出発していきました。
また、その他の情報も書いてありますので御覧ください。