沖縄都市モノレール 「ゆいレール」 に乗ってぶらり旅をしてきました!
2007年10月22日
(04)奥武山公園駅周辺の風景
ゆいレール4番目の駅は 「奥武山公園駅 (おうのやまこうえんえき)」 です。
奥武山公園駅へ着くとすぐ目に入るのが、この大きなスタジアム。
大きいですね!
「沖縄セルラースタジアム那覇」です!
草野球場もあります!
奥には今春オープンする「ドラゴンアドベンチャー」が見えます。
詳しくは奥武山公園公式サイトをご覧いただくと出ていますが、いろいろなスポーツイベントが出来る場所です。
陸上競技場、武道場、セルラースタジアム、リード&ボルダリング、相撲場、弓道場、テニスコート多目的広場、水泳プール。
遊具広場、あおぞらパーク、のびのび芝生広場、いこいの広場(少年野球場) などなど。
セルラースタジアムもライブなど色々なイベントが開催されます。
これだけの施設が集まっている場所になります。週末には、緑豊かな場所で散歩やジョギングするのにはもってこいな公園になります。遊具も有るようなのでお子様連れでご家族で遊びに来るのもいい場所ですね。
右手、北側には「ポップサーカス」のテントが見えます。
沖縄テレビ開局55周年記念で行われている様です。
「沖宮」の看板を見つけました。
他にも公園内には「世辞神社」、「護国神社が有るようです。
南口方面は、住宅地やマンションが見渡せ舞う。
北口から出た場合は、奥武山公園、沖縄県立武道館、奥武山総合運動場、沖縄セルラースタジアム那覇、沖縄セルラーパーク。
南口から出た場合は、満湖公園、海軍壕公園、小禄高等学校、那覇市地域子育て支援センター、那覇市療育センター、満湖水鳥・湿地センターへ行ける様です。
奥武山公園へ行く際は、この階段。戻る祭はエレベーターで戻れます。
北口、南口どちらからでも行けますが、ちょうど交差点の歩道橋へ繋がっています。
コチラは南口から出た場合の歩道橋です。
北方面の那覇市方面へ行く際は、ここからバスに乗られます。
ここがバスの停留所です。
また、南方面行きのバスは反対側の車線、南口から降りてください。タクシー乗り場、送迎停車場はありますが、常時タクシーは居ませんでした。基本的には呼ぶ、または流しのタクシーを拾う形になります。
また、その他の情報も書いてありますので御覧ください。
- 奥武山公園駅の施設情報
- 奥武山公園駅周辺の風景
- 奥武山公園駅周辺の情報
- 奥武山公園駅 (Google Maps)